サーバーエラー

  • お世話になっております

    テーマ移行のマニュアルに基づき、プラグインを有効化させ、テーマの切り替えを行ったところサーバーエラー(500)が出ました。
    内容を確認しましたが、DBへのリクエスト過多によるものと推察されるメッセージでしたが、どのように対応すればいいでしょうか。
    また復旧後の切り替えについて、気をつけたほうがいい点があれば教えて下さい。

3件の返信を表示中 - 1 - 3件目 (全3件中)
  • 投稿者
    返信
  • REDIVER タカギ #63457

    テーマ移行プラグインではコンテンツの参照や置換をする際にサーバーのリクエストが走ります。そのため、コンテンツの量やサーバー制限によってはサーバーエラーが発生してしまう場合があります。

    その場合には、検索範囲の設定にて 0件目から 100件目等設定して、分割して実行するようにしてみてください。

    YK #63458

    ありがとうございます

    今回の質問は移行に必要なプラグイン有効化→テーマ有効化をしたところエラーになったということで、そもそも移行画面(diver-dashboard-convert)を表示することすらできない状況です。
    現在はサイトがすべてダウンしています(デバッグモードでは動作するがデータベース接続確立エラーが出る)
    エラーメッセージは下記のとおりです

    Warning: mysqli_real_connect(): (HY000/1203): User (DBName) already has more than 'max_user_connections' active connections in /xxxx/xxxx/public_html/xxxx/wp-includes/class-wpdb.php on line 1988

    もしプラグインを有効にした際にコンテンツを参照しているのであれば、この問題が起こるであろうと考えられますが、プラグイン有効時にそのような挙動をしているという認識でよろしいでしょうか

    REDIVER タカギ #63459

    申し訳ございません、勘違いしておりました。

    今回の質問は移行に必要なプラグイン有効化→テーマ有効化をしたところエラーになった

    エラーが出たタイミングは、RE:DIVERテーマを有効化したタイミングということでしょうか?

    そうするとテーマ側の処理の何かしらが影響していそうですが、テーマ有効化時にサーバーに接続するようなことはありませんので、詳細の情報を共有していただきたいです。

    可能であれば、個別チャットにて、サイトの詳細の情報やサーバーの情報等を共有していただけませんでしょうか。あらかじめチケットを作成させていただきますので、そこから返信をお願いいたします。

    https://re-diver.com/shop/support/

3件の返信を表示中 - 1 - 3件目 (全3件中)
  • このトピックに返信するにはログインが必要です。
SHARE: