フォーラムへの返信
-
投稿者返信
-
不具合を修正させていただきました。RE:DIVERを更新してご確認ください。
修正させていただきましたので、Diver Blocksを更新してご確認ください。
区切り線のカラー設定は、背景と色 の2種類がありますので、[色]を調整してください。
先頭に色の設定が来るように調整しましたのでDiver Blocksを更新してください。

お待たせいたしました。修正させていただきましたのでDiver Blocks0.3.3に更新してご確認お願いいたします。
テーマにて修正しておりますので、RE:DIVERを更新してご確認ください。
[表のセル幅を固定] の オフにするとテーブルのサイズを調整することができるようになります。テーブルの横幅を指定することで、はみ出た部分はスクロールして表示できるようになります。
操作に関しては添付している動画を参考にしてみてください。
Attachments:
-
この返信は1週 4日前に
REDIVER タカギが編集しました。
下記のコードを子テーマのfunctions.phpに貼り付けていただくと、カテゴリーページで記事一覧が出力されなくなります。
add_action('wp',function (){ if( is_category() ){ $article_list = \QB\Diver\Frontend\Partials\Archive::getInstance(); remove_action( 'diver_archive_main', [$article_list, 'article_head'],9 ); remove_action( 'diver_archive_main', [$article_list, 'get'],30 ); remove_action( 'diver_archive_main', [$article_list, 'pagination'],35 ); } });もし特定のカテゴリーページでのみ非表示にしたい時には is_category([2,5]) のようにカテゴリIDを指定してください。
お待たせいたしました。こちらでも確認できましたのでテーマにて修正させていただきました。RE:DIVERを更新してご確認ください。
ナビゲーションメニューにカテゴリーを追加したときにカテゴリーの説明が一緒に反映されてしまうということでしょうか?
これはWordpressの仕様なので、制御できるように調整させていただきます。RE:DIVERではウィジェットメニューで説明欄は使用しておりません。
メニューの説明欄が表示されるのは、ヘッダーのナビゲーション設定時のみとなっております。
カテゴリーアーカイブページのメタディスクリプションということであれば、[説明]欄に記述したコンテンツがメタディスクリプションとして設定されます。
文字装飾は後から装飾するとその内側の要素に適用されるので、内側の星(灰色の星)のみが文字サイズが変更されてしまいます。
これを避けるために、前後に半角空白等を含めてまとめて文字サイズを変更することで、全体の文字サイズが変更されるようになるかと思います。
少し手間になってしまいますが、レビュー星のサイズを変更する場合にはこのようにしてみてください。

検証いただきありがとうございます。SiteGuard WP Pluginとの衝突に関してこちらでも検証させていただきます。
アクセスの計測は投稿ページ読み込み後に非同期で計測されます。そして1時間以内に同じ投稿にアクセスしても同一ブラウザからのアクセスは計測されません。(同じ環境で何度もリロードして計測されるのを防いでいます。)
サーバーへの保存時には、負荷軽減のために一時バッファで保存して1時間に1回まとめて送信されます。
検証させていただいたところ一部の環境で初回のアクセスのみ計測されていないことが確認できましたので、修正させていただきます。
保存時の処理に関しては不具合は確認されませんでした。
ただいま修正して0.6.1を公開しておりますので、RE:DIVERを更新してしばらく様子を見ていただき、計測されるようになっているかご確認お願いいたします。
ご要望いただきありがとうございます。追従サイドバーエリアのみでも追加できるように調整させていただきます。
詳しく検証いただきありがとうございます。
現状ではパターンを展開する前のコンテンツで目次を生成しておりましたので、目次生成のタイミングを調整させていただきます。
-
投稿者返信