フォーラムへの返信

15件の返信を表示中 - 16 - 30件目 (全49件中)
  • 投稿者
    返信
  • 先頭カラムに背景色を設定したときに正常に保存されない不具合を確認しましたので、Diver Blocksを修正させていただきます。

    すぐに更新させていただきますので、少しだけお待ちいただけましたら幸いです。

    返信先: 『Advanced Custom Fields』のコードを #63490

    v0.4.4にてカスタムフィールドの値を出力できるショートコードをテーマにて実装させていただきました。

    [カスタマイズ > 投稿ページ > パーツ] から コンテンツ上部パーツをついていただくと、コンテンツの前にパーツが挿入されます。

    カスタムHTML を追加していただき、下記のようなショートコードを追加していただくと、キーに対する値を出力可能です。

    [cf key="カスタムフィールドのキー"]

    HTMLとして出力されるので、下記のように記述することもできます。

    例)<p>色 : [cf key="color"]</p>

     

    Smart Slider3に関してですが、現在キャッシュプラグインやページ高速処理等を実行するプラグイン(jetpack)等をご利用中でしょうか?

    利用している場合、他のプラグインのスクリプトファイル等が正しく読み込まれない場合があります。それぞれのプラグインを停止して改善するか確認していただけますでしょうか?

    上記の対応でも改善しない場合、[RE:DIVER > 高速化]から、HTMLを圧縮、キャッシュ設定を無効にして確認してみてください。

    プラグイン『Smart Slider3』を使用していますが、前回のアップデートより表示がおかしくなりました。
    Mac safariでは問題ありませんが、iOS safariとMac Google Chromeで見ると下記の状況です。
    相性が良くないでしょうか。

    こちらに関しては現在調査しておりますので、少しだけお待ちいただけましたら幸いです。原因を特定できましたら再度ご連絡させていただきます。

     

    Re:Diverバージョン0.4.3より、個別ページの最下部(記事本文と『この記事を共有する』等の間にあたる場所)に、下記コードが文字列として表示されています。

    ご報告ありがとうございます。現在表記を削除しておりますので、再バージョンアップしてご確認お願いいたします。

    再バージョンアップは、[外観 > テーマファイルエディター] から [編集するテーマを選択:RE:DIVER]を選択していただき、
    10行目のVersion: 0.4.3 を Version: 0.4.0 に変更して保存してください。
    そうすると、外観 > テーマ にてRE:DIVERが再度更新できるようになっておりますので、更新してご確認お願いいたします。

    返信先: サムネイル設定画面のバグ #63480

    ご報告ありがとうございます。画像が正しく表示されるように修正させていただきます。

    画像テンプレート自体の保存はできておりますでしょうか。機能がおかしい場合には、一度ブラウザキャッシュを削除して確認してみてください。

    返信先: トップページのカスタマイズ #63479

    この緑の部分は、サイトメッセージでしょうか?

    それであれば、[カスタマイズ > サイトメッセージ > コンテンツ] から メッセージを削除してください。

    返信先: ヘッダーでの画像表示について #63478

    現状では右側に何もない場合には中央寄せになります。現状ではロゴを左寄せのままにすることができませんので、設定項目の追加を検討させていただきます。

    ヘッダーにはさまざまな項目を追加することができるので、もしよろしければヘッダーボタンやヘッダーアイコン、ヘッダーメニュー等の設置も試してみてください。

    返信先: 見出しデザインの変更 #63471

    [カスタマイズ > コンテンツ > 見出し] から デザインを変更していただくことが可能です。

    https://re-diver.com/manual/singular/default-heading-design/

    返信先: 実際のライセンス数 #63470

    仕様上99サイトとされておりますが、99サイトのライセンスは、無制限で認証していただくことが可能です。

    返信先: リストはどこにあるの? #63462

    アイコンリストは、通常のリストブロックで利用可能です。

    https://re-diver.com/manual/diver-blocks/%e3%82%a2%e3%82%a4%e3%82%b3%e3%83%b3%e3%83%aa%e3%82%b9%e3%83%88/

    返信先: サーバーエラー #63459

    申し訳ございません、勘違いしておりました。

    今回の質問は移行に必要なプラグイン有効化→テーマ有効化をしたところエラーになった

    エラーが出たタイミングは、RE:DIVERテーマを有効化したタイミングということでしょうか?

    そうするとテーマ側の処理の何かしらが影響していそうですが、テーマ有効化時にサーバーに接続するようなことはありませんので、詳細の情報を共有していただきたいです。

    可能であれば、個別チャットにて、サイトの詳細の情報やサーバーの情報等を共有していただけませんでしょうか。あらかじめチケットを作成させていただきますので、そこから返信をお願いいたします。

    https://re-diver.com/shop/support/

    返信先: サーバーエラー #63457

    テーマ移行プラグインではコンテンツの参照や置換をする際にサーバーのリクエストが走ります。そのため、コンテンツの量やサーバー制限によってはサーバーエラーが発生してしまう場合があります。

    その場合には、検索範囲の設定にて 0件目から 100件目等設定して、分割して実行するようにしてみてください。

    返信先: 装飾アイコンの検索性向上 #63454

    Diver Blocks 0.2.2 で、アイコンピッカーにカテゴリーと最近使用したアイコンで分類されるようになりましたので、バージョンアップしてご利用ください。

    推奨はしておりません。

    もちろん不具合なく、Elementorを利用することはできるのですが、余分なスタイルが多く読み込まれることにはなります。他のプラグインを利用しないことでサイトの軽量化にも繋がります。

    RE:DIVERとDiver Blocksでほとんどのデザインが実現できるように実装しておりますが、もし足りない機能等があれば、いくらでもご要望を受け付けておりますのでお気軽にお申し付けください。

    今後WooCommerceも導入予定なのでそちらとの相性もいかがなのでしょうか?

    ECサイトの機能はもちろん利用可能ですが、より本格的なECサイトのビジュアルに整えるためにはご自身でスタイルを調整していただく必要があります。

    今後(時期未定)、スタイル等の調整や機能の微調整が行えるようなWoocommerce最適化プラグインを発売予定です。

    返信先: 囲い枠の黄色/緑のアイコンが逆 #63448

    ご報告ありがとうございます。こちらでもアイコンが逆になってしまっている事が確認できました。プラグインにて修正させていただきます。

15件の返信を表示中 - 16 - 30件目 (全49件中)