検索しても不明な箇所は、お気軽に個別チャットやサポートフォーラムをご活用ください。

表示条件

Diver Blocksを有効化していると、ほとんどのブロックにDBP OTIONSという項目が追加されます。DBP OPTIONSは、ブロックにさまざまな効果を追加することが可能です。

このページでは、ブロック毎に設定できる表示条件について解説します。

表示条件とは

対象のブロックを特定の条件下で非表示にすることができます。スマートフォンでは別のブロックを表示したり、特定のユーザーのみに表示するという設定もできます。

デバイス毎に非表示にする

非表示にしたいデバイスのアイコンをチェックすると、そのデバイスで表示されなくなります。

表示条件のカスタム

以下のルールで、条件をクエリ形式で記述できます。WordPressの条件分岐関数をベースにしています。

■ 基本構文

ルール説明
関数名=引数引数を指定する場合is_singular=page
関数名引数が不要な場合is_home
!関数名その条件が当てはまらない場合!is_front_page
is_page=2+3IDが2または3の固定ページis_page=2+3
has_term=10,categoryカテゴリーID 10 に属する投稿has_term=10,category

■ 論理演算子

記号意味
&AND(すべて満たす)is_page=2&!is_front_page
| または 改行(\n)OR(どれかを満たす)is_single|is_page
または
is_single\nis_page

■ 特別な値の書き方

意味
TRUE真(Yes)is_user_logged_in=TRUE
FALSE偽(No)is_preview=FALSE
NULL値がないことを示すhas_term=,category,NULL

■ よく使う条件分岐の例

実際によく使われる条件を以下に示します。

場面説明記述例
トップページの時サイトの最初に表示されるページis_front_page
ブログ投稿一覧の時通常の投稿一覧ページ(固定フロントではない)is_home
投稿ページの時「投稿」タイプの個別ページis_single
特定の固定ページの時ID 10 の固定ページにマッチis_page=10
複数の固定ページの時IDが 2 または 3 のページis_page=2+3
特定のカテゴリーの投稿カテゴリーID 5 の記事has_term=5,category
ログイン中かどうかログインしているユーザーにのみ適用is_user_logged_in=TRUE
投稿ページかつトップではない投稿ページで、かつフロントページではないis_single&!is_front_page
投稿または固定ページどちらかに一致すればOKis_single|is_page
SHARE:
記事一覧次の記事
あなたへのおすすめ