v0.1.9

不具合修正

  • エディターパターン埋め込み時に全幅指定ブロックが全幅にならない問題を修正しました。

スタイル調整

  • スマートフォンの表示で記事一覧のリスト表示が美しくないので、抜粋は非表示になるように調整しました。
  • サイトメッセージにきらりと光るアニメーションが追加されました。

機能追加

  • おすすめ記事の表示をランダム 閲覧履歴 保存した記事 パーソナライズ から選択できるようになりました。
    • パーソナライズは閲覧履歴や保存した記事から関連する投稿をランダムで表示します。

開発者向け

is_param_visible_condition($key,$type = '')が追加されました。

URL Paramを識別して表示を切り替えるための関数です。

パラメーター

$key string 必須

→ URLパラメーターのキー

$type string

→ $keyに対する値

返り値

bool 指定したURLパラメーターが含まれるページかどうか

php
if(is_param_visible_condition('google','2')){    // ?google=2 の時に表示される}
rediver_post_meta_item_'.$nameを追加しました

投稿ページのヘッダー部分にあたる各項目(更新日や投稿者等)の表示をカスタマイズするための処理

if(function_exists('rediver_post_meta_item_'.$name)){      $html = call_user_func('rediver_post_meta_item_'.$name,$post,$classes);}

使い方(日付表示dateをカスタマイズ)

php
function rediver_post_meta_item_date($post,$classes){    $modified_date = get_the_modified_date(get_option('date_format'), $post->ID);    return '<span class=".'implode(' ',$classes).'">更新日:'.$modified_date.'</span>';}

SHARE: