固定ページの作成
WordPressの固定ページは、サイトの重要な情報を整理し、訪問者にわかりやすく伝えるために不可欠な役割を果たします。ブログ記事やニュース投稿とは異なり、固定ページは常にサイトのメニューやナビゲーションに表示されるため、ビジネスや個人のウェブサイトにおける信頼性やユーザーエクスペリエンスを向上させるための基本的な構成要素となります。例えば、「会社概要」や「お問い合わせ」ページはもちろん、サイトの顔となるトップページも固定ページを利用して作成することが一般的です。
固定ページ全体のレイアウト・デザイン
固定ページ編集画面の設定サイドバーからレイアウトを設定することができます。表示するコンテンツやページの種類に合わせて調整してみてください。

タイトルの表示スタイル

- デフォルト - カスタマイザーでの設定が反映されます。
- ノーマル
- ビッグ
- 表示しない
ページデザイン
固定ページや投稿ページでコンテンツ表示エリアのデザインを調整できます。
マテリアル

フラット

全幅レイアウトが選択されている場合には強制的にフラットになります。
ページレイアウト
固定ページ内にサイドバーを表示するか非表示にするかで、設定できるレイアウトやデザインが変わります。
- サイドバーの表示
表示
非表示
- サイドバーを非表示の場合、ページ・コンテンツ幅を変更できます
サイズなし
幅広
全幅
セクションを追加しています。
作成した固定ページをトップページに設定する
デフォルトのトップページは最新の投稿が一覧表示される「ブログページ」として設定されています。しかし、企業サイトや個人サイトでは、カスタマイズした固定ページをトップページに設定することで、ブランドイメージを強調し、訪問者に必要な情報を分かりやすく提供できます。
固定ページを公開する
まずは作成した固定ページを公開してください。下書きや非公開の固定ページはトップページに設定することができません。
トップページとして設定
- WordPressの管理画面で
設定 > 表示設定
を開く - 「ホームページの表示」のセクションで「固定ページ」を選択
- 「ホームページ:」に作成した固定ページを選択

投稿ページ(ブログ一覧ページ)の設定 ※推奨
トップページに固定ページを設定している場合に、最新の投稿が一覧表示される「ブログページ」を別のページに表示させるようにできます。
新しく固定ページを作成する
ページタイトルには「ブログ」や「記事一覧」等を設定してください。コンテンツ部分は表示されないので空っぽで問題ないです。
この固定ページのパーマリンクが「ブログページ」のURLになります。
投稿ページに設定する
- WordPressの管理画面で
設定 > 表示設定
を開く - 「ホームページの表示」のセクションで「固定ページ」を選択
- 「投稿ページ:」に作成した固定ページを選択

最後に
WordPressの固定ページを活用すれば、サイトの情報を整理し、訪問者にとって見やすく、使いやすいサイトを構築できます。ぜひ実践してみてください!